みる
自然
乙字ヶ滝 Otsujigataki |
日本の滝百選にも選ばれた、阿武隈川唯一の滝として知られています。 水量が豊富な時期の川幅約100mいっぱいに描かれる乙字の形の流れが名の由来です。 俳聖・松尾芭蕉も「おくのほそ道」の旅で、須賀川から郡山へ向かう途中に立ち寄っており、滝見不動尊の傍らには、「五月雨の瀧降りうづむ水かさ哉」と刻まれた句碑や、芭蕉・その弟子の曽良の像が建立されています。 |
場 所 | 〒962-0814 福島県石川郡玉川村竜崎滝山 |
---|---|
交 通 | [車でお越しの方] ●須賀川ICより約15分 ●駐車場あり(普通車約10台) [電車でお越しの方] ●JR須賀川駅より市内路線バス 「竜崎経由石川」乗車 停留所「乙字ヶ滝」下車 徒歩約2分 |
お問い合わせ | <須賀川市HP・「乙字ヶ滝」紹介ページ> こちらをクリック! 須賀川市観光物産振興協会 Tel:0248-94-6550 |
勢至堂渓谷・五滝 Seishidoukeikoku gotaki |
国道294号線から勢至堂峠に入ると、見えてくるのが勢至堂渓谷「馬尾の滝」です。 車からもその姿を見ることができ、落差約10mの瀑布は自然の清清しさを感じさせてくれます。 他にも「銚子ケ滝」「大岩滝」「鳴沢の滝」「姫子滝」と、5つの滝が点在しています。 ※歩道は整備されておりませんのでご注意下さい。 |
場 所 | 〒962-0205 須賀川市勢至堂 |
---|---|
交 通 | [車でお越しの方] ●須賀川ICより約30分 ●駐車場なし |
お問い合わせ | 長沼市民サービスセンター Tel:0248-67-2111 |
宇津峰山 Utsuminesan |
標高約677mの山頂からの雄大な景観に、多くの登山者が訪れています。 毎年4月29日に山開きとなり、当日は登山口でイベントも開催され大変賑わいます。 南北朝時代には山城があり、南朝方の拠点でもあった歴史を持ち、その時代からも飲料水として重宝された銘水「雲水峰清水」が静かに湧き出ています。 |
場 所 | 須賀川市塩田地区・金山 |
---|---|
交 通 | [車でお越しの方] ●須賀川ICより約30~40分 ●駐車場あり |
お問い合わせ | <須賀川市HP・「宇津峰」紹介ページ> こちらをクリック! 須賀川市観光物産振興協会 Tel:0248-94-6550 |